ブログ一覧


大阪市のビルで非常用発電機(自家発電設備)の負荷試験を実施!

大阪市内のビルメンテナンス会社様よりご依頼を受け、

大阪市内のビルで非常用発電機(自家発電設備)の負荷試験を実施しました!

以下の流れで作業を実施。

 

【作業の流れ】

➀機材、荷物等の搬入

➁負荷試験前の発電機の点検

➂負荷試験機から発電機にケーブルを接続

④負荷試験を実施

⑤ケーブルの撤去・片付け・操作部の復旧

➅機材・荷物等の搬出

 

ビルの屋上に発電機があったため、機材の搬入が大変でしたが、

立ち会っていただいた担当者様に手伝っていただきました!ありがとうございます!

負荷試験に関しては、特に異常は見受けられず、問題なく完了。

 

特定防火対象物の非常用発電機(自家発電設備)の負荷試験は、

消防法や建築基準法に基づいて年1回以上の実施が義務付けられております。

また、停電時に発電機が確実に動作するかを確認するためにも有効な為、BCP対策の一環にもなります。

非常用発電機の負荷試験やメンテナンス、法定点検等、非常用発電機の事でお悩みの事があれば、

ぜひ、FIRST株式会社にご相談ください!

 

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 FIRST株式会社. All rights Reserved.